圧倒的な量

暑い夏の日、クーラーの効いた部屋で、
自分で淹れたアイスコーヒーはとても心地よい。
今日はそんな夏の定番、アイスコーヒーについてのはなしを。

アイスコーヒーは熱いコーヒーを冷やすものと
思っているでしょうけど、「コールドブリュー」と
「アイスドコーヒー」の二つのスタイルがあるんです。

コールドブリューというのは、
いわゆる水出しコーヒーという抽出方法のこと。
ダッチコーヒーとも呼ばれたりして、
西国分寺のクルミドコーヒーはこの「コールドブリュー」が定番です。

かつてMAMEHICOでは、熱いコーヒーを
冷やして作り貯めていたけれど、
いまは注文が入ってから抽出し、
それを氷で「急冷」する方式で提供してます。
それはそのほうが圧倒的に香りがいいからです。

では。みなさまにも、ご自宅でできる
美味しいアイスドコーヒーの作り方を伝授しましょう。

まずは、アイスドコーヒーは薄いと美味しくない。
だから、とにかく薄くしないように心がけることです。
そのために、深煎りの珈琲豆を中挽きにして、
かなり濃いめの珈琲をペーパードリップで抽出する。

そして準備としてグラスを
キンキンに冷やしておくことも大事です。
冷やし方は冷蔵庫に入れておいてもいいけれど、
グラスに氷をたっぷり入れくるくる回してグラスを冷やせばいい。
氷が少し溶けて水が出てくるから、その水を捨てる。
これでグラスが冷え、アイスドコーヒーが薄くならない。

いよいよ、熱い珈琲をグラスに注ぐ。
そのときグラスには氷をたっぷり入れること。
たっぷりというのは、「圧倒的」というほどの量。
氷をたっぷり使っていれば、
常にグラスの中は冷えた状態で保たれる。
氷をケチれば、熱い珈琲が勝って瞬く間にグラスは温まり、
氷は溶けて、アイスドコーヒーは薄くなってしまう。

この「圧倒的な量」という考え方は、
アイスドコーヒー作りに限らないとボクはいつも思う。

例えば、努力や投資も同じだと思う。
ほんの少しの努力や、わずかな投資しか用意できないなら、
ボクに言わせれば、最初から何もしないほうがましだ。
大きな成果を得るには、「圧倒的な量」が必要だ。

結局、アイスドコーヒーを美味しく作るためには
「圧倒的な量の氷」が必要だ。
たっぷりの氷を使い、グラスを冷やすことで、
珈琲の濃厚な風味を保ちながら、
スッキリとした冷たい飲み物を楽しむことができる。

暑い夏の日には、このシンプルなコツを試してみてほしい。
そして、アイスドコーヒー作りから学んだ「圧倒的な量の力」を、
あなたの努力や投資にも活かしてみてください。

関連記事

RELATED POSTS