こんにちは。MAMEHICOです。日々MAMEHICOに関わってくださっているみなさま、本当にありがとうございます。 これまで、より良い場をつくるために、さまざまな工夫を重ねてきました。その一環として、2024年4月からメンバーシップの仕組みを新しくしました。
東京 三軒茶屋に2005年7月1日にオープンしたカフエ マメヒコ。
2025年はおかげさまで、20周年です。これからも私達を支えてください。
みなさん、こんにちは。MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 私はずっと「働くとは何か?」という問いについて考えてきました。私が育った社会では、働くことは、効率よくお金を稼ぐ手段だと思われていました。時間を切り詰め、無駄を省き、専門性を高め、仕事を細かく分担する。そんな「分業化」が当たり前の風
こんにちは、MAMEHICO神戸・御影店スタッフの水野知帆です。 以前、井川さんの『天才よち丸ラジオ』で「べき乗則」という考え方を教わりました。これは、上達や成長というものは、私たちがよく思いがちな「やった分だけ少しずつ上手くなる」という比例的なものではない、という考え方です。 井川さんによると、上
こんにちは。MAMEHICO東京スタッフの原幸子です。普段は東京と桐生・紫香邸を行き来しながら働いています。私は、三年前、YouTube連続ドラマ『ノッテビアンカ』で九重マイコ役を演じました。 Vol.4 Act.3では、幼いマサシと兄を残して姿を消した母親が奈良にいることが分かり、マサシは母親を探
MAMEHICOの店主、カフェ経営者、脚本家、クリエイター。井川の文章はこちら。
ふらりと集まっておしゃべりをしたり、ささやかに楽しいことを分かち合ったりする時間を。
MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。
奥野晴信氏が主催する、大人のためのご機嫌なコミュニティ。
映画と音楽と演劇を組み合わせた、MAMEHICO発の新しい演目 cinemusica。2024年夏に銀座のMAMEHICOで初演し、好評につき二度の再演を果たしました。そして次回は夏に、東京と神戸にて、さらに進化した cinemusica をお届けします。
添加物不使用、天然調味料、玄米のみを使用した、体に優しく確かな味のお弁当。第二弾 4/25(金)〜29(祝)開催。ご予約受付中。
カフェは、どなたでも自由にご利用いただけます。ふらっと立ち寄って、お茶を飲んだり、本を読んだり。思い思いの時間を過ごしていただけることが、私たちにとっていちばんのよろこびです。
MAMEHICOには、無料でご登録いただける「メンバー」と、この場所をそっと支えてくださる有料の「おうえんメンバー」という仕組みがあります。
もし、「この空間が好き」「この場が続いてほしい」と感じていただけたなら、ぜひおうえんメンバーになってください。
いただいた「おうえん費」は、古い家具を手入れしたり、季節ごとの花を飾ったり、安心できる食材を選んだり。ここで過ごす時間が、ほんの少しでもやさしくなるように、大切に使わせていただきます。
大げさなことはできないけれど、そうして守られている場があるということ。そのことに、そっと気づいてくださる方と、ゆるやかにつながっていけたら嬉しいです。