タグ: 哲学

つながるお弁当

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 以前、MAMEHICOでは「お弁当クラブ」というものがありました。予約してテイクアウトしたり、お店でお弁当を食べたりできる仕組みです。お弁当なのに、なぜか店内で召 […]

節約は思考

MAMEHICOの節約術っていうのは、「どこにお金をかけて、どこを削るか」がちゃんと決まってることです。節約っていうのは、我慢じゃない。選択の積み重ね。要は「思考」だということです。うちでは、無駄なものには徹底してお金を […]

キウイの声

MAMEHICOでは、去年からいろんな果物を扱ってパフェをやっています。その中で、いま出しているのが「キウイのパフェ」です。クリームのコクと、キウイのシャープな酸味、ヨーグルトの爽やかさと、バニラアイスの甘さ、果肉のざら […]

遠くのtea、近くのcha

ボクはお茶が好きです。MAMEHICOで出している紅茶も、自分の舌で確かめて選んでる。 とくにダージリンには、ボクなりの理想があって、香りの立ち方、水色(すいしょく)、後味まで──これなら、と思える茶葉だけを選んでお店で […]

手をかけ、目をこらす

紫香邸が二日間だけ、洋食屋になるというイベントをやりました。今回は「洋食屋」は冬に続いて二回目だったので、準備もメニューも、前よりずっとよくできたと思ってます。けど、終わってみると、「もっとうまくできたよな」と、いろんな […]

安定と不安定

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影、店長の妻の渡辺みゆきです。 オープン当初は、東京の先輩にサポートしていただきながら、夫でもあり店長のしげちゃんと二人三脚で店を切り盛りしていました。すべてが初めてで、失敗ばかり。思 […]

ラジオがくれたひとつの扉

こんにちは。MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 MAMEHICOって、ちょっと不思議で面白いお店なんです。私がその世界にのめり込むようになったきっかけは、1本のラジオ番組でした。これは、そんな私とMAMEHIC […]

キミはキミらしく

『桜の木にバナナの実』というエッセイ本を何年か前に書きました。それがポツポツと売れ続けて、そろそろ在庫がなくなりそうなので、久しぶりにまた刷って出そうと思っています。店頭でも買えますが、ホームページでも買えるようにするの […]

めんどくさいの先に

ある日、若い幼稚園の先生が、ボクにこんな相談をしてきました。 「井川さん、うちの園に、固形のものしか食べられない子がいるんです。スープとかジュースとか、やわらかいものはどうしても無理で、口に入れると吐き出しちゃう。お母さ […]

お弁当は小さなおたより

こんにちは、MAMEHICO神戸・御影スタッフの池田さくらです。 つい先日、井川さんのラジオから、こんなお話が聞こえてきました。——お弁当は、キッチンからお客さまへのお手紙。メッセージを伝え合うアイテムである。 …そうそ […]

花とともに空気が整う

みなさん、ごきげんよう。MAMEHICOの日野です。 お店にいると、季節の移ろいをいろいろな場面で感じます。旬の食材、店内に差し込む光の加減、通りを行き交う人の服装。そして、店内に飾るお花もまた、季節を映す大切な存在です […]

美味しさとは配置である

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影 店長の渡辺 臣将(しげまさ)です。 この春から御影店で始まった「チキンカレー」、おかげさまでご好評をいただいています。「チキンカレーってこんなに美味しいんですね!」と言ってくださる […]