MAMEHICOは20周年。

東京 三軒茶屋に2005年7月1日にオープンしたカフエ マメヒコ。
2025年はおかげさまで、20周年です。これからも私達を支えてください。

ブログ
原 幸子

よ〜く混ぜて、召し上がれ

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの原幸子です。毎週、東京と桐生・紫香邸を行き来しながら働いています。移動にもすっかり慣れて、最近では道中の景色を楽しむ余裕も出てきました。 さて、みなさんお待ちかね!5月9日(金)より、いよいよ紫香邸でお食事のご提供がはじまります。 オープンから2年目の春を迎

+6
つづきを読む
おすすめ
井川 啓央

誰かとつくる

この夏から、MAMEHICOで新しいドラマを撮る予定です。いまはそのキャストやスタッフを集めて、少しずつ準備を進めているところ。 お客さんやスタッフとの共同作業で、これまでもドラマや映画、演劇をMAMEHICOを使って作り続けてきました。ストーリーやセリフといった脚本の部分は、すべてボクが書いていま

+5
つづきを読む
ブログ
渡辺 みゆき

信じるしか道はない

みなさん、こんにちは。MAMEHICO神戸・御影の渡辺みゆきです。 MAMEHICO神戸がオープンして、気がつけば約2年半が経ちました。今日は──私は最近、神様を信じるようになったという話を、ひとつ聞いてください。正直言って、うちの若いスタッフ──あえて名前は伏せますが──彼女にトホホな日々は継続的

+9
つづきを読む
井川のはなし
井川 啓央

見えないところこそ丁寧に

MAMEHICOの料理は、華やかさよりも、確かな味に重きを置いています。派手な盛りつけや、流行りの食材に頼らず、基本の調味料をどう使うか──それが店の味を決めています。見た目は控えめでも、心と体にしみ込んでいく。その味の土台を支えているのが、油、酢、みりん、酒、砂糖、しょうゆ、みそ、塩といった、ごく

+6
つづきを読む
ブログ
渡辺 臣将

夏だ!カレーだ!いただきます!

みなさん、こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店長の渡辺 臣将(しげまさ)です。 MAMEHICOでおなじみの「キーマカレー」に加えて、この春から新たに「チキンカレー」が登場しました。名前だけ聞くと「ふつうのチキンカレーかな?」と思われるかもしれませんが、そこはMAMEHICO。材料にもこだわり、

+6
つづきを読む
井川のはなし
井川 啓央

静かに響く

映画が今やスマホひとつで誰でも簡単に観られる時代になりました。だから映画館に足を運ぶ人は減っています。「わざわざ出かけるなんて面倒だ」と感じる気持ちもわかります。でも、その面倒の先にあるもの——それこそが、ボクたちが日々カフェという場所づくりを通して伝えようとしている「面白さ」や「豊かさ」なんです。

+2
つづきを読む
ブログ
前島由紀

モーニングの顔ぶれ

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 毎朝、西から東へ、3駅分の緑道を自転車で走っています。朝日の傾きが季節によって違っていて、肌で地球の自転や季節の移ろいを感じる瞬間です。5分もペダルを漕げば、陽の光や朝の澄んだ空気で心も身体も目覚め、季節ごとの植物から自然のパワーをたっぷりい

+4
つづきを読む
やりながら考える
井川 啓央

自分の歩幅で

最近、うちのHPに上がる原稿を、全部チェックするようにしてる。みんなが書いた原稿を一つひとつ読んで添削していると、書き続けるヒトと、途中で書くのを止めてしまうヒトがいるんですね。 書くのを止めてしまうヒトは、まだ途中なのに自分の書いたものを判断してしまうんでしょう。「あっ、こんな文章はダメだわ」と決

+9
つづきを読む

井川啓央

MAMEHICOの店主、カフェ経営者、脚本家、クリエイター。井川の文章はこちら。

コミュニティイベント

ふらりと集まっておしゃべりをしたり、ささやかに楽しいことを分かち合ったりする時間を。

食の会

MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。

銀座日曜会

奥野晴信氏が主催する、大人のためのご機嫌なコミュニティ。

おすすめのイベント

cinemusica

映画と音楽と演劇を組み合わせた、MAMEHICO発の新しい演目 cinemusica。2024年夏に銀座のMAMEHICOで初演し、好評につき二度の再演を果たしました。そして次回は夏に、東京と神戸にて、さらに進化した cinemusica をお届けします。

MAMEHICO 特製お弁当

MAMEHICO全店にて販売開始。ご予約はお電話かshopにて。

人気のカテゴリー

その他のカテゴリー

cherry blossom under blue sky

MAMEHICOメンバーに
なりませんか?

カフェは、どなたでも自由にご利用いただけます。ふらっと立ち寄って、お茶を飲んだり、本を読んだり。思い思いの時間を過ごしていただけることが、私たちにとっていちばんのよろこびです。

MAMEHICOには、無料でご登録いただける「メンバー」と、この場所をそっと支えてくださる有料の「おうえんメンバー」という仕組みがあります。

もし、「この空間が好き」「この場が続いてほしい」と感じていただけたなら、ぜひおうえんメンバーになってください。

いただいた「おうえん費」は、古い家具を手入れしたり、季節ごとの花を飾ったり、安心できる食材を選んだり。ここで過ごす時間が、ほんの少しでもやさしくなるように、大切に使わせていただきます。

大げさなことはできないけれど、そうして守られている場があるということ。そのことに、そっと気づいてくださる方と、ゆるやかにつながっていけたら嬉しいです。