MAMEHICOは20周年。

東京 三軒茶屋に2005年7月1日にオープンしたカフエ マメヒコ。
2025年はおかげさまで、20周年です。これからも私達を支えてください。

ブログ

檸檬ケーキはありますか?

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影スタッフの池田さくらです。 「檸檬ケーキはありますか?」 お客さんにお尋ねいただくことが年間を通じてよくあります。 それだけ檸檬ケーキはMAMEHICOのデザートのなかでも目を引く人気の存在。 国産檸檬の風味を楽しめる季節限定の一品です。 まさに旬を迎えた今、毎

つづきを読む
イベント告知

知るって面白い

みなさん、こんにちは。MAMEHICOの星野美津子です。いつもは地元の群馬県桐生市でMAMEHICO紫香邸の運営をしています。紫香邸は築90年の邸宅ですが、まだっと歩き出した1歳児のようなお店です。みなさんと一緒に成長していきたく、2年目の今年は様々な企画をしています。 実は私、小さい頃は人前に出る

つづきを読む
ブログ

役割を超えて動く楽しさ

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 MAMEHICOでは、担当の枠を決めすぎず、スタッフ全員でお店をまわしています。キッチン、ホール、ドリンク、それぞれの役割はありますが、状況に応じて助け合い、チームとして動くことを大切にしています。 飲食店では、業務を明確に分けることで効率を

つづきを読む
イベント告知

ゼロからの挑戦

みなさん、こんにちは!MAMEHICO神戸・御影店長しげちゃんの妻、渡辺みゆきです。 MAMEHICO神戸でも大人気の檸檬ケーキやみかんパフェ。それらに使っている檸檬やみかんは、福岡県糸島市の宗敏郎さんが育てたものを、直接送っていただいています。MAMEHICO代表の井川さんが糸島に訪れた際、たまた

つづきを読む
ブログ

小さなことを積み重ねる

こんにちは、MAMEHICO神戸・御影スタッフの水野知帆です。 MAMEHICO御影店では、注文した温かい飲み物を江戸から明治時代の古伊万里の器でお出ししています。飲み物によってその種類を使い分けていて、珈琲には蕎麦猪口を、紅茶・日本茶にはお椀型の器でお出ししています。 一点ものの器なので、それぞれ

つづきを読む
井川のはなし

不変と不可避

「珈琲豆の卸値についてご相談が」と札幌の焙煎所からお手紙が届く。「いままでにない高騰でして、現状価格では持ちこたえられません。何卒ご理解を」と結んである。 「あのさ、過去何回、値上げしてきたんだよ。うちだって大変なんだ、そんな値上げは認めらんないよ」、と言いたいところだけど。開店以来のお付き合いだし

つづきを読む

井川啓央

MAMEHICOの店主、カフェ経営者、脚本家、クリエイター。井川の文章はこちら。

春の贈りもの

期間限定で、クッキーBOXをご用意しております。ギフトにもどうぞ。

cinemusica

映画と音楽と演劇を組み合わせた、MAMEHICO発の新しい演目”cinemusica”。2024年夏に銀座のMAMEHICOにて初演、好評につき2024年冬に再演。そして2025年、ついに神戸にて上演が決まりました。夏には東京でも上演します。

銀座日曜会

MAMEHICOの井川と漫画家・山田玲司、奥野晴信氏が主催する、大人のためのコミュニティ。

面白マイク

MAMEHICO銀座で行うオープンマイクイベント。自由なパフォーマンスと観覧者の交流を楽しむ場。司会は井川さん。

MAMEHICOメンバーになりませんか?

カフェはどなたでも自由にご利用いただけます。ふらっと立ち寄り、思い思いの時間を過ごしていただけることが、私たちにとって何よりの喜びです。ただ。もし「この場所を応援したい」と感じていただけたなら、ぜひメンバー登録をお願いします。登録は無料で、その後は無理のない範囲で「おうえん費」にご協力いただけると嬉しいです。「おうえん費」があるからこそ、家具の手入れ、安全な食材の確保、季節ごとの花を飾ることなど、MAMEHICOらしい温かい空間を守り続けることができます。そして、ふらっと訪れた人同士が自然に会話を交わし、心地よい時間を共有できる場を、これからも大切に育んでいきたいと考えています。