井川のブログ一覧

井川のブログ

圧倒的な量

暑い夏の日、クーラーの効いた部屋で、自分で淹れたアイスコーヒーはとても心地よい。今日はそんな夏の定番、アイスコーヒーについてのはなしを。 アイスコーヒーは熱いコーヒーを冷やすものと思っているでしょうけど、「コールドブリュー」と「アイスドコーヒー」の二つのスタイルがあるんです。 コールドブリューという

つづきを読む
井川のブログ

どっちがいいのか

みりんには「本みりん」と「みりん風調味料」があります。「本みりん」はもち米、米麹、焼酎を原料として発酵させた調味料で、アルコール度数が約14%くらいある。だから、酒類販売許可のあるお店でしか販売できません。一方で「みりん風調味料」は、糖類、アルコール、酸味料、調味料などを混ぜ合わせて作られたものです

つづきを読む
井川のブログ

仕掛けるカフェになりたい

2005年、東京の三軒茶屋でマメヒコを始めた頃、3年間はほとんどお客さんは来てくれませんでした。明けても暮れても、ただ待つばかり。このまま潰れてしまうんだろうと、ため息の日々でした。 それから渋谷にお店を出したんですけど、そのときはさらにお客さんは来ませんでした。店の一部の電気を落として、縮小して営

つづきを読む
井川のブログ

麦畑を走って

麦畑が好きです。赤く実った穂は風に揺れると、幻想的なパステルカラーの波を作ります。5月終わりから6月初めにかけて、福岡の糸島でも、群馬の桐生周辺でも、一面に波打つ麦模様はとても美しい。 糸島の麦と群馬の麦。よーく見ると違います。糸島の麦の半分は大麦で、ビールメーカーとの契約栽培です。ほぼ全量がビール

つづきを読む
井川のブログ

水のようなヒト

チェーン店のカレーライス屋さんがあって、それをフランチャイズ展開している会社の社長に、22歳のアルバイトの女性が就任したと、WEBニュースに載っていました。ボクはそのお店に行ったことがないのだけれど、その彼女のインタビュー記事を読んでいて、「おや、上善如水」と思ったんです。 なんでも。彼女は、高校生

つづきを読む
井川のブログ

プロフェッショナル

MAMEHICOではご飯といえば玄米です。店内のドライカレーはもちろんのこと、ハレの日のイベントで作るちらし寿司でさえ、いまではすべて玄米です。玄米に食べ慣れてしまうと、白米だと「疲れた感じになる」とスタッフが言うのでなんでもかんでも玄米です。 まず良いお米を選びます。コシヒカリとササニシキはそれぞ

つづきを読む
井川のブログ

MAMEHICOの短所かつ長所

都会で育ってきたし、都会でカフェもやってますけど、ボクは自然や田舎が好きな人間です。 MAMEHICOがハタケマメヒコとして、北海道で10年以上も土いじりや農園作業をやってきたのも、ボクやボクの周りにも自然好きが多かったからでしょう。改めてそんなことを言うのは、自然が嫌いなヒトって意外なほど多いなっ

つづきを読む
井川のブログ

赤いベンガラを塗る

何年か前に岡山の吹屋という街が好きで、よく旅行で泊まりに行ってました。そこは家々の木材がすべてベンガラで塗ってある赤い街です。 いま福岡の糸島にMAMEHICOを作っているんですが、そのときの記憶があって、要所に赤を配置したいと思っています。木材を赤く塗りたいと思っていて、その塗料はベンガラを使った

つづきを読む
井川のブログ

知る面白さ

東京のMAMEHICOから、桐生に出かけるときは、関東平野をひたすら北上していくわけですが、ボクは横浜に住んでいるので、関東平野を北上するのは新鮮です。都心はどこまでも街が続くんですけど、大宮を過ぎたあたりになると、水田がパーッと広がってくる。それであれ?ってなる。 たしか学校では、関東平野を広く覆

つづきを読む
井川のブログ

生活は整理整頓

部屋が片付かないのでと嘆くヒトがいて、「井川さん、何かアドバイスを」、なんて求められましたけど、そうですねぇ、とお茶を濁しときました。望んで片付けないヒトも大勢いるので、他人のボクが、とやかくアドバイスしたところで、聞く耳を持たないはずです。 お店は共有スペースなので、散らかさないよう、掃除しやすい

つづきを読む