紫香邸に通ってるんですけどね。やってることっていったら、せっせと片付けです。築90年になる
コミュニティが大切、という言葉をよく聞きます。「つながりが大事」「ひとりじゃないよ」といっ
「珈琲豆の卸値についてご相談が」と札幌の焙煎所からお手紙が届く。「いままでにない高騰でして
ボクはおいなりさんよりも、にぎり寿司が好きです。それも、できればカウンターで食べたい。握っ
桐生に通うようになり、紫香邸の庭いじりをしている。土を掻き、石を積み、一年中紫の花が咲くよ
いよいよ師走。今年もあっという間に過ぎ去ろうとしてる。ああ。この一年、ボクもMAMEHIC
東北の田舎駅で、列車を待つ間、古い小さな喫茶店に入った。店の奥の席に付き、珈琲を頼んだ。老
歴史家の塩野七生さんの言葉に「歴史に親しむ日常の中で私が学んだ最大のことは、いかなる民族も
「それにしても、あのコロナ騒動、終わったような終わってないような感じですが、なんだったんで
「平家物語」を少年のとき読んで、印象に残った箇所がある。それは、平清盛が晩年、突然の高熱に
暑い夏の日、クーラーの効いた部屋で、自分で淹れたアイスコーヒーはとても心地よい。今日はそん
みりんには「本みりん」と「みりん風調味料」があります。「本みりん」はもち米、米麹、焼酎を原