著者: 日野沙織

日常の中の特別な瞬間

みなさん、ごきげんよう。MAMEHICOの日野です。 MAMEHICOは今年で20周年を迎えます。この20年、語りきれないほどの出来事がありました。長年通ってくださるお客さまの中には、そんなMAMEHICOの「いろいろ」を一緒に楽しんでくださる方も多く、本当にありがたいことだと感じています。 「いつ来てもメニューが違うね」「今はあれはないの?」 「なんで時間帯によって値段が違うの?」 「お豆賃って

つづきを読む

知ると変わる、食の楽しみ

みなさん、ごきげんよう。MAMEHICOの日野です。 今日は「MAMEHICO食の会」について、お話しします。MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。これまでにも、珈琲や豆、味噌、アイスクリームなど、MAMEHICOで扱うさまざまな食材を取り上げてきましたが、今回のテーマは「お醤油」。 日本の食卓に欠かせない調味料であるお醤油。そ

つづきを読む

唯一無二の場所

みなさん、ごきげんよう!MAMEHICOの日野です。わたしはかつて、カフエ マメヒコ宇田川町店で毎日パンを焼いていました。 牛乳とバターを使ったリッチな角食パンと、同じ生地を小さなケーキ型で焼いた円パン。毎日パンを焼く経験を通して、パンを焼くとひとことで言っても、それはそれは繊細で、その日の気温、湿度、さらには作り手の手の温度までが出来上がりに影響し、お店でお客さんに出すパンを作るのはとても苦労し

つづきを読む

バレンタインはポンポコたぬきケーキ

みなさん、ごきげんよう!MAMEHICOの日野です。1月も後半になり、いよいよバレンタインですね! 今年のMAMEHICOは、『バレンタインこそ、たぬきなのだ』を開催します。たぬきというのは『たぬきケーキ』のことです。笑昭和に親しまれたバターケーキです。知ってる方は知ってるかしら。いまは画像検索すればすぐに出てきますね。笑 昭和のころは、ほとんどの洋菓子店やケーキ屋さんで作られていたそうで、バター

つづきを読む