新年度が始まり、高校生の娘が久しぶりに制服の袖に腕を通して、家を出ていくのを見送りました。
MAMEHICO神戸・御影スタッフの池田さくらです。
さて、私はというと、今日もMAMEHICOの燕脂色のエプロンを身につけて過ごしています。
そういえば、初めてこのエプロンをつけたのは、娘と一緒だったなぁと思い出しました。
2年前、娘は学校に馴染めず休学していました。
スマホばかり見て、無気力で不機嫌な日々が続いていたのです。
「MAMEHICOが、家族以外の誰かと関わるきっかけになれば」と思い、なんとか連れ出して、親子でイベントのお手伝いに参加しました。
その様子を見ていた井川さんが、私の肩を軽くたたいて、「時間がかかるね、頑張って」と声をかけてくれました。
ご縁があり、私はMAMEHICOで働くことになりました。
お店は、次第に私の居場所になっていきました。
それまで、私はほとんどの時間を家族と過ごしていました。
けれど、家での役割から少し離れて、「本来のわたし」という感覚を、少しずつ思い出していくようでした。
特に、「一緒に食べること」を大切にしているMAMEHICOでの食事は、その日の反省や失敗、できない自分も、生い立ちも、生き方も、美味しいごはんと一緒にまるごと栄養に変えてくれるような――そんな、何にも代えがたい時間になりました。
私が夢中で日々を過ごしているうちに、娘にも少しずつ変化が現れてきました。
昼間、ひとりで過ごす時間が増え、自分のごはんを自分で作るようになったのです。
献立を考え、食材を買って、料理をする。
SNSで見つけた「食べたいもの」を、まるで実験のように作っています。
時には、うまくいかなかった料理の残骸がシンクに放置されていたり。
別の日には、家族の分まで作ってくれたり。
これまでにはなかった、娘の「意思」のようなものが、少しずつ芽生えているのを感じています。
私が食べるのは、MAMEHICOのごはん。
娘が食べるのは、自分で作ったごはん。
それぞれの「食べる」が変わったことで、それぞれの時間が、流れはじめました。
そして、この4月。娘は、もう一度学校に通うことにしたようです。
2年ぶりのブレザー姿。
母としては、もうバンザイして喜びたいくらいです。
でも、「思うように事は進まない」と、私は十分に学びました。
きっとまた、立ち止まるときも来るでしょう。
それでも、楽しく生きていれば。いつのまにか、吹く風の向きが変わっていることもある。
MAMEHICOで過ごすうちに、私はそんなことを知りました。
「食べること、生きること、整えること」
これは、ゴールデンウィークに開催されるトークイベント『それでも、楽しく生きてゆく』の初回テーマです。
MAMEHICOの「食べる」をつくる井川さんが、何を想い、どんな話をしてくれるのか。
私もとても楽しみにしています。
あのとき、井川さんが私の肩をポンとたたいてくれたように――
このイベントが、誰かの人生の風向きを変える、そんなきっかけになればと思います。

2025.5.5・5.6
それでも、楽しく生きてゆく
MAMEHICO神戸・御影にて
詳しくはこちらからどうぞ
開催日時・内容
5月5日(金)17:00〜18:30
「食べること、生きること、整えること」
MAMEHICOの食のこだわりは、単なる「美味しさ」ではなく、「どう生きるか?」という哲学から生まれています。「何を食べるか」は「どう生きるか」につながる——。カフェ経営を通じて食と人生の関係を追求してきた井川が、その視点から語ります。
5月5日(金)19:00-20:30
「お金に使われるか、お金を使うか」
MAMEHICOは、「お金に縛られない生き方」を模索しながら20年続けてきました。利益を追求するのではなく、人と人のあたたかいつながりや、心が揺さぶられる体験を大切にする経営を続けてきた理由とは?
※この回のみ 「本当に美味しい鮭弁当(お茶付き)」 をご注文いただけます(要予約・1,500円)。
5月6日(土)10:00-11:30
「それでも楽しく生きていく」
思い通りにならないときや、どんなに苦しい環境でも、「楽しく生きる」と決めることで、乗り越えられるものです。これは単なる「成功法則」ではなく、経験から生まれた知恵です。
5月6日(土)12:00-13:30
「変化を恐れない、変化を楽しもう」
MAMEHICOは、東京でカフェを立ち上げて20年。時代や環境の変化に合わせて、形を変えながら続けてきました。変化しながらも、自分のやりたいことを貫くにはどうすればいいのか? 変わり続けてきた実践者が語ります。
※この回のみ 「本当に美味しい牛肉弁当(お茶付き)」 をご注文いただけます(要予約・1,800円)。
井川さんの言葉は「これが正解」「こうすればうまくいく」ではなく、「あなたはどう生きたいか?」という問いです。「お金がないから無理」「変わるのが怖い」「どうせ自分にはできない」——そんな思い込みから、少し自由になります。何かを学んでメモを取るような場ではなく、聞いた後に「じゃあ、自分はどうしよう?」と考えたくなるような時間です。 井川啓央(いかわよしひろ)について
MAMEHICO代表。カフェ経営者、作家、演出家。
東京・銀座や神戸などでカフェを運営しながら、映画や演劇、音楽などの制作にも携わる。「人はどうすれば楽しく生きられるのか?」をテーマに発信を続け、YouTubeでは「天才よち丸ラジオ」を配信中。既存の価値観に縛られず、自由な生き方を探求している。 参加費
・1回:1,000円 + 1オーダー(ドリンクまたはフード)
・2回通し券:1,500円 + 1オーダー(ドリンクまたはフード)
※お弁当は別途要予約 定員・予約について
・各回 35名限定(予約不要・当日先着順)
・お弁当付きチケットは 要予約(お弁当はイベント開始時に提供) 注意事項
・イベント開催中は、参加者のみ入店可。通常のカフェ営業はありません。
・1オーダーはドリンクまたはフードのいずれかでOK(アルコールも可)。
・お弁当の予約は前日まで受付。