差異を愛する

差異を愛する

井川 啓央
On 2025年4月23日

たとえば、チャバタとロデブというパンがあります。東京にはそれぞれのパンを売っているお店があって、ボクもたまに買います。チャバタはイタリア語で「スリッパ」の意味、ロデブはフランスの街の名前です。このふたつ、どちらも外はバリッとして、中はもっちりしたパンで、要はお

続きを読む
風向きが変わるとき

風向きが変わるとき

池田 さくら
On 2025年4月22日

新年度が始まり、高校生の娘が久しぶりに制服の袖に腕を通して、家を出ていくのを見送りました。MAMEHICO神戸・御影スタッフの池田さくらです。さて、私はというと、今日もMAMEHICOの燕脂色のエプロンを身につけて過ごしています。そういえば、初めてこのエプロン

続きを読む

MAMEHICOは20周年。

東京 三軒茶屋に2005年7月1日にオープンしたカフエ マメヒコ。
2025年はおかげさまで、20周年です。これからも私達を支えてください。

おすすめ

差異を愛する

たとえば、チャバタとロデブというパンがあります。東京にはそれぞれのパンを売っているお店があって、ボクもたまに買います。チャバタはイタリア語で「スリッパ」の意味、ロデブはフランスの街の名前です。このふたつ、どちらも外はバリッとして、中はもっちりしたパンで、要はおんなじです。おんなじだけど、名前が違うか

つづきを読む
イベント告知

風向きが変わるとき

新年度が始まり、高校生の娘が久しぶりに制服の袖に腕を通して、家を出ていくのを見送りました。MAMEHICO神戸・御影スタッフの池田さくらです。 さて、私はというと、今日もMAMEHICOの燕脂色のエプロンを身につけて過ごしています。そういえば、初めてこのエプロンをつけたのは、娘と一緒だったなぁと思い

つづきを読む
ノッテビアンカ

連続ドラマ「ノッテビアンカ」のこと⑮vol.5-3

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフ兼演者の池田玲菜です!コロナをきっかけに大学を退学し、カフェと舞台に勤しむ日々を送っております。ドラマ「ノッテビアンカ」ではOSEKKAIカフェの店員ハルエを演じました。 さて、今回のOSEKKAIカフェは、ハルエとマイコが2度目の喧嘩、そこへおっかない先輩店

+1
つづきを読む
ブログ

ちょうどいい塩梅

みなさん、こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店長の渡辺臣将(しげまさ)です。 MAMEHICOを始めて、本格的に料理をするようになって約2年半。やっと「塩梅」ってものが、ちょっと分かってきた気がします。多くのレシピ本では「塩少々」や「塩、適」としか書かれていません。MAMEHICOのメニューも、

つづきを読む
ブログ

信頼を育む

こんにちは。MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。今日は「信頼関係を築くことの楽しさ」について。 もうすでにお気づきの方もいるかと思いますが(笑)、MAMEHICOはただのカフェではありません。映画やドラマを作ったり、ラジオを収録したり、演劇をやったり…。そんな不思議で面白い空間です。それはす

つづきを読む
ブログ

暮らしと、仕事と

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店スタッフの水野知帆です。 井川さんが毎週配信しているメルマガの中に、「プロフェッショナル」というエッセイがあります。そこには、「日々の生活の姿勢がそのまま店での仕事に出る。だから、家でも店と同じように過ごしなさい」と書かれていました。この言葉が胸に残り、最近は

+1
つづきを読む
ブログ

言葉の架け橋

みなさん、こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店長シゲちゃんの妻の渡辺みゆきです。 MAMEHICO神戸がオープンして、約2年半になります。今日は私のお恥ずかしい話を聞いて下さい。正直、私、うちの若いスタッフ、あえて名前は言いませんが、彼女にヘトヘトなんです。 たとえば、ケーキの型にタネを流し込み

+2
つづきを読む
井川のはなし

ユーモアと温かさと

紫香邸に通ってるんですけどね。やってることっていったら、せっせと片付けです。築90年になる古い邸宅を預かってみると、本当に大事なことは「つくること」じゃないな、「保つこと」なんだなってわかる。 何かをつくるっていうのは勢いでできるでしょ。お金があればなおさらね。でもね、保つってのは勢いじゃない。根気

+1
つづきを読む

井川啓央

MAMEHICOの店主、カフェ経営者、脚本家、クリエイター。井川の文章はこちら。

コミュニティイベント

ふらりと集まっておしゃべりをしたり、ささやかに楽しいことを分かち合ったりする時間を。

食の会

MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。

銀座日曜会

奥野晴信氏が主催する、大人のためのご機嫌なコミュニティ。

おすすめのイベント

cinemusica

映画と音楽と演劇を組み合わせた、MAMEHICO発の新しい演目 cinemusica。2024年夏に銀座のMAMEHICOで初演し、好評につき二度の再演を果たしました。そして次回は夏に、東京と神戸にて、さらに進化した cinemusica をお届けします。

MAMEHICO 特製お弁当

coming soon
5月上旬、三軒茶屋・銀座・神戸にて販売開始

人気のカテゴリー

その他のカテゴリー

cherry blossom under blue sky

MAMEHICOメンバーに
なりませんか?

カフェは、どなたでも自由にご利用いただけます。ふらっと立ち寄って、お茶を飲んだり、本を読んだり。思い思いの時間を過ごしていただけることが、私たちにとっていちばんのよろこびです。

MAMEHICOには、無料でご登録いただける「メンバー」と、この場所をそっと支えてくださる有料の「おうえんメンバー」という仕組みがあります。

もし、「この空間が好き」「この場が続いてほしい」と感じていただけたなら、ぜひおうえんメンバーになってください。

いただいた「おうえん費」は、古い家具を手入れしたり、季節ごとの花を飾ったり、安心できる食材を選んだり。ここで過ごす時間が、ほんの少しでもやさしくなるように、大切に使わせていただきます。

大げさなことはできないけれど、そうして守られている場があるということ。そのことに、そっと気づいてくださる方と、ゆるやかにつながっていけたら嬉しいです。