MAMEHICOは20周年。

東京 三軒茶屋に2005年7月1日にオープンしたカフエ マメヒコ。
2025年はおかげさまで、20周年です。これからも私達を支えてください。

イベント告知

カフェで味わう音楽のひととき

みなさん、こんにちは。
MAMEHICO神戸・御影店長の渡辺臣将(しげまさ)です。 僕たちのお店は、イベントカフェなんですね。
「コミュニティ」「教育」「食と健康」「娯楽と芸能」「芸術」「手仕事」などをテーマに、カフェ営業をしながら、多彩なイベントを開催しています。お客さんの中には、「すごく興味はあ

つづきを読む
井川のはなし

長く続けるために

コミュニティが大切、という言葉をよく聞きます。「つながりが大事」「ひとりじゃないよ」といった話がもてはやされています。ボク自身も、メンバーシップ制のカフェなんてものをやってるもんですからね、「コミュニティは良いもんですよ」っていう口ぶりで、話したり書いたりします。 昔は、会社や地域、家族といった強固

つづきを読む
イベント告知

知ると変わる、食の楽しみ

みなさん、ごきげんよう。MAMEHICOの日野です。 今日は「MAMEHICO食の会」について、お話しします。MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。これまでにも、珈琲や豆、味噌、アイスクリームなど、MAMEHICOで扱うさまざまな

つづきを読む
イベント報告

「手作りのお弁当の会&家庭のおやつの会」に参加して

こんにちは。MAMEHICOメンバーの菊池幸恵です。私は岩手在住ですが、MAMEHICOが好きで、東京に来るたび、ついMAMEHICOに立ち寄ってしまいます。今回は久しぶりにイベントに参加しました。 かつてMAMEHICOが「ハタケマメヒコ」として北海道で畑を運営していた頃、現地での作業や収穫を支え

つづきを読む
ノッテビアンカ

連続ドラマ「ノッテビアンカ」のこと⑩vol.4-1

こんにちは。MAMEHICOスタッフの原幸子です。年明けからM=HicoでYouTube連続ドラマ『ノッテビアンカ』を紹介しています。劇中では、九重マイコ役を演じています。普段はカフェスタッフとして、東京と桐生を行ったり来たりしています。 この作品を通して、私は「自分を受け入れることの難しさ」と向き

つづきを読む
ブログ

挑戦の毎日

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店スタッフの水野知帆です。 神戸・御影店は今年で3周年を迎えます。私がお店で働き始めたのは1年前ですが、この1年だけでも怒涛の出来事の連続でした。物販スペース「御影MINI」のリニューアルオープン。それに伴う、月替わりの食のフェア&イベントを企画・運営。御影周辺

つづきを読む
ブログ

毎日違うから面白い

みなさん、こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの前島由紀です。 MAMEHICOでは今、いちごのショートケーキ、みかんのショートケーキという季節のメニューがあります。スポンジケーキに北海道産純生クリームと、糸島産の新鮮な採れたての苺、不知火(しらぬい)それぞれをサンドしたシンプルなショートケーキ

つづきを読む
RADIO

声がつなぐ時間

みなさん、こんにちは。MAMEHICO東京メンバーの永野琴弓(ことみ)です。日差しが暖かくなり、いよいよ春ですね。 さて、みなさんのご自宅では、普段どんなBGMが流れていますか? テレビや音楽?それとも家族やパートナーとの会話でしょうか?どれも素敵ですが、私は断然ラジオ派。何気なく耳に入ってくる雑談

つづきを読む

井川啓央

MAMEHICOの店主、カフェ経営者、脚本家、クリエイター。井川の文章はこちら。

コミュニティイベント

ふらりと集まっておしゃべりをしたり、ささやかに楽しいことを分かち合ったりする時間を。

食の会

MAMEHICOで使用している食材をテーマに、その背景や魅力を深掘りし、実際に味わっていただくイベントです。

銀座日曜会

奥野晴信氏が主催する、大人のためのご機嫌なコミュニティ。

おすすめのイベント

cinemusica

映画と音楽と演劇を組み合わせた、MAMEHICO発の新しい演目 cinemusica。2024年夏に銀座のMAMEHICOで初演し、好評につき二度の再演を果たしました。そして次回は夏に、東京と神戸にて、さらに進化した cinemusica をお届けします。

紫香邸・春の絶品お弁当

添加物不使用、天然調味料、玄米のみを使用した、体に優しく確かな味のお弁当。第二弾 4/25(金)〜29(祝)開催。ご予約受付中。

人気のカテゴリー

その他のカテゴリー

cherry blossom under blue sky

MAMEHICOメンバーに
なりませんか?

カフェは、どなたでも自由にご利用いただけます。ふらっと立ち寄って、お茶を飲んだり、本を読んだり。思い思いの時間を過ごしていただけることが、私たちにとっていちばんのよろこびです。

MAMEHICOには、無料でご登録いただける「メンバー」と、この場所をそっと支えてくださる有料の「おうえんメンバー」という仕組みがあります。

もし、「この空間が好き」「この場が続いてほしい」と感じていただけたなら、ぜひおうえんメンバーになってください。

いただいた「おうえん費」は、古い家具を手入れしたり、季節ごとの花を飾ったり、安心できる食材を選んだり。ここで過ごす時間が、ほんの少しでもやさしくなるように、大切に使わせていただきます。

大げさなことはできないけれど、そうして守られている場があるということ。そのことに、そっと気づいてくださる方と、ゆるやかにつながっていけたら嬉しいです。