ブログ

井川のはなし

適当を認める寛大さ

アジアの街は、今じゃどこも経済発展して近代的な街に様変わりしてるけれど、植民地時代や大東亜戦争、ベトナム戦争、朝鮮戦争、激しい闘争の歴史がきれいな町並みの背後に見え隠れしていて。もちろんシンガポールも例外じゃないんです。 大航海時代からイギリスの植民地で、東西を結ぶ貿易の拠点となって、そこに中国から

つづきを読む
ノッテビアンカ

連続ドラマ「ノッテビアンカ」のこと③vol.1-3

こんにちは!MAMEHICO東京スタッフの池田玲菜(れいな)です。普段はカフェで働きながら、井川さんの作品に参加し、演者としても活動しています。今年で25歳になり、毎日楽しく充実した日々を送っています! 年明けから、YouTube連続ドラマ『ノッテビアンカ』を紹介しています。わたしがそのナビゲーター

つづきを読む
ブログ

檸檬クリームからつながる大切な気づき

みなさん、こんにちは。MAMEHICOスタッフの草ヶ谷美香です。 今年も檸檬ケーキが始まりました。サクサクのパイの上に檸檬のカスタードクリーム(通称、檸檬クリーム)と純生ホイップクリームを2層にして乗せただけという、とてもシンプルなデザートです。 檸檬クリームを炊く、それは冬の私の仕事です。卵黄と牛

つづきを読む
ブログ

MAMEHICOのクッキーの秘密

こんにちは。MAMEHICO神戸・御影のシゲです。もうすぐバレンタインとホワイトデーですね。今年の大切な方への贈り物に、MAMEHICOのクッキーはいかがでしょうか? MAMEHICOのクッキーは、アーモンドプードルと群馬の地粉をたっぷり使い、最上級バターで、香ばしさとホロホロした食感が特徴のクッキ

つづきを読む
イベント告知

幻の洋食屋

みなさん、こんにちは。MAMEHICOの星野美津子です。地元の群馬県桐生市にMAMEHICO紫香邸ができて、今年はさらに前に進みたいなと、さまざまな企画を考えています。まずは今年の企画第1弾として、紫香邸が「懐かしの銀座洋食屋になる」です! 紫香邸といえば、あんみつ。いつもお越しいただくお客様から、

つづきを読む
井川のはなし

vol.38 雨は恵み、風は歌

桐生に通うようになり、紫香邸の庭いじりをしている。土を掻き、石を積み、一年中紫の花が咲くようにと願いを込めて、花壇を作ってみる。去年の春先、剪定した木や枝を庭の隅に積んでおいたら、半年後、それがちゃんと土に変わっていたという経験をして、枯れた植物が新しい命のもとになることがやっと腑に落ちた。頭ではわ

つづきを読む
やりながら考える

全ての卵を1つのカゴに入れるな

カフエ マメヒコは、三軒茶屋でお店を出しました。20年前の7月のことです。飲食店のアルバイトさえしたことなかったボクが、まさかカフェを始めるなんて思いもよらなかった、というのが本音です。今もって、なんで始めたのか、神のいたずらだったんじゃないか、と思っています。 とはいえ、始めちゃったわけですから、

つづきを読む
ブログ

バレンタインはポンポコたぬきケーキ

みなさん、ごきげんよう!MAMEHICOの日野です。1月も後半になり、いよいよバレンタインですね! 今年のMAMEHICOは、『バレンタインこそ、たぬきなのだ』を開催します。たぬきというのは『たぬきケーキ』のことです。笑昭和に親しまれたバターケーキです。知ってる方は知ってるかしら。いまは画像検索すれ

つづきを読む
ノッテビアンカ

連続ドラマ「ノッテビアンカ」のこと②vol.1-2

こんにちは!私はMAMEHICOのスタッフで、井川さんの作品では、演者も務めさせてもらっている池田玲菜と申します。今年で25歳です。 さて、年明けから、YouTube連続ドラマ『ノッテビアンカ』を紹介しています。わたしがそのナビゲーターを務めますので、みなさんよろしくお願いします。連続ドラマ『ノッテ

つづきを読む
イベント告知

故きを温ねて新しきを知る

みなさん、こんにちは。MAMEHICO桐生スタッフの星野美津子です。 不思議なご縁で、私が生まれ育った桐生にMAMEHICO紫香邸ができて1年が経ちました。この1年間、お客様との交流を通じて、ふるさとを新たな視点で知る楽しさを感じています。今日は、その桐生について、私の思いをお話ししたいと思います。

つづきを読む
ブログ

MAMEHICOのバレンタイン

みなさん、こんにちは。MAMEHICO神戸・御影店長の渡辺臣将(しげまさ)です。 気づけば街中がバレンタイン一色ですね。デパートには色とりどりのチョコレート、カフェでは限定スイーツ、そして至るところで「愛と甘さ」が溢れています。 …かつてボクにも、ちょっとだけモテた時期がありました。そんな話を少しだ

つづきを読む
ブログ

お弁当クラブのこと

こんにちは。MAMEHICO東京メンバーの横田理恵子です。昨年末でお弁当クラブが一旦終了になりました。お弁当クラブの場がなくなってしまうのは、私にとっては大変寂しいことです。 なぜなら、お弁当クラブは井川さんが私のために作ってくれた仕組みだったからです。そこで、お弁当クラブがどのようにして生まれ、こ

つづきを読む